口角炎で見られる症状

細菌(カンジダ)などの感染

意外と思えるのが、細菌感染です。乾燥していない時期でも皮膚がもろくなり、裂けやすい状態と考えられます。また、粘膜が薄いことは、栄養素の不足や免疫力の低下にもつながります。

機械的刺激

機械的刺激は、口を開けることによる皮膚の引きつりです。
しかし、普段は何も問題なく開けているけども、なぜ、裂けるの?と思いますよね。皮膚が引きつるのは、乾燥以外にも、筋肉のコリが起こる場合でも見られます。唇周りには、口輪筋という筋肉があります。ちょうど酸っぱいものを食べた時にするような唇の動きです。ストローを吸ったり、口笛を吹く時の栗をすぼむ時に使う筋肉です。この筋肉が硬いと、皮膚の引きつりが起こり、裂けやすくなります。

ビタミンB群の不足

ビタミンB群は粘膜の代謝と関連があります。
ビタミンB群が不足することで、口角炎だけでなく、口内炎にもなりやすいです。ビタミンB群不足の場合は、体全体の粘膜症状も見られやすいです。目鼻口や陰部にも同じようにかさつきや乾燥を感じる場合は、栄養不足を疑います。
また、基礎疾患があれば、粘膜の代謝が悪い、細胞そのものへの影響を受けて、乾燥症状から裂けやすいこともあります。
それでは、これらの原因がなぜ起きるかの理由について、考察していきます。

川崎市多摩区のアトピー専門整体「英気治療院」