- 炎症が起きている
- 血の巡りが悪い
- 乾燥している
炎症が起きている
顔が赤い時には、炎症が起きている可能性があります。
炎症は発赤・熱感・腫脹・疼痛・機能障害などの5兆候を体する状態のことをいいます。血液が集まり、腫れています。アレルギー反応や傷がある場合よくみられます。
血の巡りが悪い
血の巡りが悪いことで、血液のむくみが起こります。
例えば、頬周りの筋肉が硬いことで、血管の収縮と拡張ができず血液の鬱滞が起こります。
または、首肩周りのコリがあり、体全体の巡りが悪くて、顔に回ってきた血液が下方へ落ちることなく溜まっている場合があります。
乾燥している
皮膚が乾燥することで、皮膚表面の血管に血液が集まり、赤くなるケースがあります。
冬の気温や湿度が低下した時に、頬が赤くなるような場合が多いです。
もし、乾燥で赤い場合は、水で顔を洗顔すると白くなることもあります。
お電話ありがとうございます、
川崎市多摩区のアトピー専門整体「英気治療院」でございます。