アトピーとリフレクソロジー

はい、こんにちは。英気治療院の阿部です。

今回はここ四ツ谷。身心ReBornというところで

「アシガル屋」さんっていうところを経営している

佐藤先生と対談しよう思って撮影しています。

佐藤先生よろしくお願いします

 

お願いします。

「アシガル屋」です。

アシガル屋、アシガル屋、アシガル屋の

佐藤公典佐藤公典(さとうきみのり)でございます。

よろしくお願いします。
もう、耳から離れないですね(笑

よく言われますね。ネタでございます(笑)

ということで
今回、まずそのなぜ,こういった対談を撮ろうかと思ったかというと

アトピーを専門で僕やってるんですけど

その体のケア

中からケアをすることによって良くなる。

それで治療しているんですね。でも、マッサージっていうものに対して

くすぐったいとか抵抗がある人もいるだから

色んなセラピストの先生達にも伝えて

体の中からケアしてもらうと通いたくても通えないとかあるいは

こういう方が受けるのに適してるって言う

その人の相性に対して答えることができるかなと思って

僕一人が説明するにも実際

足のスペシャリストの人に聞く

解説してもらうと納得できるかなと思って

こういった場を作りました

先ほど「アシガル屋」佐藤公典先生

すごい言ってもらったんですけども

簡単に説明すると戸越銀座(とこしぎんざ)というところで

リフレクソロジーをしている先生です

のスペシャリストで

こういった本を書いているすごい人なんです!はい。

1,リフレクソロジーとは?

そんな先生に今回

いろいろ聞きたいことがあるんですけども

まず先生、そもそもなんで

リフレクソロジーやろうと思ったんですか

これ、皆さんによく言われるんですけど

結構、男性でリフレクソロジストって実はそんなに

いないんですよね。でも、私ね

足に魅力を感じてしまったんです!

魅力を感じたんですね。

足って、不思議なもので人間の土台でもあるんですね

阿部先生は知ってると思うんですけど

「リフレクソロジー」と「足つぼ」の違いって

皆さんご存知ですか?

 

「リフレクソロジー」と「足つぼ」の違い

イメージは足つぼをやっぱり足の裏

グッ、グッと押すイメージがやっぱり

一般的かなって思うんですね

実は、「リフレクソロジー」と「足つぼ」っていうのは

一緒なんですよ。

そうなんですね。
食いついてくれましてね。
そうなんです。同じなんです

リフレっていうのはリフレクソロジー

リフレで「反射」っていう意味なんです

ソロジーで「学問」
「反射学」っていう言葉なんですね
よく足つぼのお店とか行くと図が

あったりしますね。反射区図って言うんですけど

「ここ押しと胃だよ」とか
「ここ押すと腸だよ」っていう
あの反射区図
足裏の図です。
実は、リフレクソロジー
反射区図を用いるんです。
どっちも 同じなんですよ

日本で流行ってるのは

英国式リフレクソロジー

そしてもう一つ
台湾式足つぼというものが
流行ってますね。
種類がちゃんとあるんですね
あります。でも

元々は一緒のものです。

先生がおっしゃった通り
「強さ」これに秘密があったりします。
つまり 名前は違うけども

まあ、みんな一色単に
でも、その技術として
やっぱりそこに違いがあるんですね。
ありますね。
いろんな流派というのもあるんですけど

大きく分けると

英国式リフレクソロジーは

痛みはどちらかと言うと弱い
リラックス
とてもとても気持ちいいっていう風になるんですね

台湾式足つぼって言われるのは
「痛たたたたた」っという
テレビでやってるバツゲームみたいなの

これはなぜ違うのかって

文化圏の違いではあります。

2,文化圏の違いによるリフレの種類

ヨーロッパとか欧米とかは

痛い=苦痛 っていう文化圏ですね

ただ台湾とかアジア圏内は
痛い=正義 っていう考えが
今でも強いんですね

アジア!針とかも日本と中国では深さも違う

刺激も違う

太さもだし。ガツガツ入れる
「雀啄(じゃくたく)」言って
針を刺して、上下動かしたりとか。

日本の方では刺さない針。
小池先生もやっているような

例えば、打針(だしん)って言って

刺さない鍼ないとか
そういう接触鍼もあるけど
やっぱり文化圏

足もそうだけども
色んな技術。やっぱり違うんですね。
文化の違いによって

手技療法、こう言ったもの
また変わって見方も変わってくるし
考え方も変わってくるし
面白いんですよね
ただですね。日本人っていうのは、痛気持ちぐらいで

効くっていう概念が強いと思うんですね

確かにありますね

だからこそ、そのまま英国式をやってしまって

もの足りないんだよなー

っていう方も多いと思います

本場の台湾式受けちゃって

もうあれはもう痛くて

受けられないんだもんっていう方も

実際、私の店に来る方は多いです!

ただ私が考えるのは 力加減というのは

十人十色だと思ってます。
そうですよね。

人の体ってやっぱり、十人十色

人の体ってやっぱり、十人十色じゃないですが

その通りだと思います

だからこそ、その人に合わせた施術

手技、力加減ってのは、必ずあるはずなので

そこを見極めて施術するのが

本当のリフレクソロジストの仕事だと

私は、思ってます
ていう事を
普段、生業としているんですね

僕も 佐藤先生の所に

やっぱり食べ物と一緒で

食べなきゃ分からなきゃわかんない
と思い行ったんですよ
やっぱりますね、足つぼ反射区の

イメージとしては

なんか「胃が悪いんですね」とか言われるけど

その佐藤先生の得意分野である
足つぼリフレクソロジーを
やることによって、頭痛とか不眠とか自律神経とか
それが良くなるし
そういった人が多いんですよ
っていうのがあったの
足むくみとかもすごいあるから

直接そこからってイメージ、あるいは反射で内臓
でも不眠ですよね
そうですね。
何でですか?

3,リフレクソロジーの3つの原理

  • 反射原理
  • 陰陽平衡原理
  • 循環原理

これ面白いことに、リフレクソロジーっていうのは反射原理

まあこれは、胃が痛いとかそういったものプラスをして

色々と原理が実はまだ隠されてるんですね

いろいろあるんですね

大きくもう本当に大雑把に分けると「反射原理」

そして「陰陽平衡原理」

そしてもう一つ

これが一番重!「循環原理」というものがあります。

 

循環原理というものは 生理学に導いた原理

循環原理というものは

生理学に導いた原理でもあります。
だからこそ
自立神神経系の働きへのアプローチ

そういったものも可能になってくると言われてます。
そうなんですね。
そしたら、さっきの自律神経はあるけども

不眠の問題とか頭痛が何で
まず不眠
これでも自律神経が整うとで
分かるんですけど
頭痛。なんでそれで良くなっちゃうんですか

頭痛の

場合はいろんなことは

やはり言われてますけど

私が頭痛予防させていただくのは、体液の循環

これを促、活性化するついた手法を取ってもいます

めぐりが悪いと逆に言えば

頭痛になりやすい?
いや、巡りが良すぎても良くないかなと
私は思ってます。
良すぎても駄目なんですね。

4,リフレで頭痛が良くなる理由

慢性頭痛と言われているのは
偏頭痛、緊張型の頭痛
群発性。大きな枠でいうと3パターンに分けると思うんですけど

群発生は、ちょっと特殊なのでここでは説明しません。

慢性頭痛のパターン

 

偏頭痛そして緊張型頭痛

この二つは、血流の乱れが大きな関与してるとは

考えられています。

偏頭痛の場合は、脳に行く血管が拡張してしまう

脳に血流が行き過ぎてしまって

ズキズキ痛んだりとか。
だからこそ
ちょっと首筋とかを冷やしていただければ

症状って治ると思います

真逆なのが緊張型頭痛

緊張型も首肩がもう重くて

重くて固くなってしまった

だからこそ脳に続く血管が収縮してしまって
血流がいかなくなってしまうと
締め付けられるように痛くなってしまう

だから、温めて対処するっても一つの手ですね。
例えば
暗い所に行った方がいいとか

今みたいなズキズキなのかギューなのか

今は首を直接っていうセルフケアだったんですけど

足をするとここの血流が整う?
はい!そうです。
実はそこに一番の重要点があります。

足を施術することで体液の流れを活性化させるんですね

 

足を施術することで体液の流れを活性化

足は第二の心臓って言われてます。
言いますね。
はい!ではここでクイズです

足は第二の心臓と言われていますが

では、足というのは付け根から

そして足先まであります。
では、どの部分が第二の心臓でしょうか
よく言われるのは、あそこですよね?
あそこでございます。
そこでいいんですか

そこでいいんです!
それは「ふくらはぎ?」
大正解でございます!

はい!ふくらはぎは、第二の心臓と言われるぐらい

重要な部位であります

人間は、歩行します歩きます

そうするとふくらはぎの筋肉が伸びたり縮んだり

それが血流リンパの流れ 関与しています

「エコノミークラス症候群」
結構今、問題視されています
はい。これはふくらはぎのポンプ機能低下してしまって

血栓ができてしまう病気です

だからこそ、しっかりとふくらはぎをケアすること

これは一番重要なことでもあります

例えば、飛行機に乗ると

よく起きるけど
要は 気圧の変化ですよね
ってことは、天気が変わったり気候が

崩れた時に頭痛がなりやすい人は

ふくらはぎをケアする
はい!その通りです。
首のめぐりが悪くなるをふくらはぎでやる

そうするといいってことは
アトピーの人もね
首の血行や血流が悪い人もいるから

もしかしてそういう人もやればいいのそうですね

頭痛って

言うと首とか頭のアプローチって考えると思うんです

けど実は、その真反対の足にも影響してくるんですね

それはいいことですね

みんなと痒いところを掻くだけで傷ついた人は

そんな痒みが血の巡りが悪くなって

鬱血(うっけつ)するとかゆくなるんですよ

あーなるほど!
だから、ふくらはぎ揉めば変わるかもしれないですね

皮膚は鬱血(うっけつ)するとかゆくなる

うちのお客様でもやはりアトピーで悩んでる方

とかもよくいらっしゃるですけど
足受けていただくと
その症状緩和するって言うの実際多いんです

そしたらやっぱり・・
でもこれは、知らないですよね
そしたらこれを見てる人は

やっぱりアトピーの悩みを抱えている人が多いって

そんな中では足から体を健康を作るスペシャリスト

佐藤先生が今こんな感じで

アトピーにもいいよっていうこと臨床から

得たこと教えてくれたんですけど
でも
まあ、きたいなって思えば

戸越銀座に。あるいは

この東京の四谷に

毎週金曜日に来ていただければいいけどでも

それでもやっぱなかなか来れないとか

本当にそうなのみたいな感じの人もいると思うんですよ

そういった形に何かお勧めのケアとかって

何かありますか?

5,オススメのセルフケア

おすすめケアですね 一番
やっていただきたいのは
まず、足首を回して下さい
あしあしあしあしあしくび足首なんで

足首を回すことによって

可動制限がかかってるものが広がったりとか

よく何もないとこで蹴躓いてしまうっていうのは

やっぱり足首が固まっている方も多いんですね

血流の問題からしても

足首固まってると

うまく歩行はできなくなってしまうんです

しっかりと歩行を促すためにも

足首を回してあげる
これは重要なことだと思います
どうすればいいんですか

はい!じゃあちょっと実践してみますね!

はい。ちょっと見せますね

まず、これを指の間にしっかりと入れましょう

ここを掴んではだめです。
指の間にしっかりと入れて
ゆっくりがコツです

ゆっくりゆっくりです

回数をこなして一生懸命やろうって行ってしまうと

良くないんですね

ゆっくりと、まずは10回

そして、もう反対回りに10回

深呼吸をしながら、ゆっくりとやってください

これだけで、歩行が変わったりする方は多いのです

6,この記事のまとめ

是非ですね、まぁ首もそうだし

頭痛、あるいはアトピーで頭痛

アトピーで自律神経や不眠

そういった人には、まずは足の指

こうやって引っ掛けて

ゆっくり大きく回す やっていただきたいですね

これはおすすめなケア方法です

足のこととかケアを知りたい場合や

この本にも書いてあるんですよね

はい!ケア方法が満載になっておりますので

よろしくね。はい!

amazonでも買えますし

今も好評いただいて、電子書籍でも出ておりますので

気軽に読める本となっております

したら、もうすぐね

見たい人には概要欄にリンク貼ったので

ちょっと覗いてみてください

今回は、この東京の四谷一緒に

チームとしてやっている

アシガル屋さんの佐藤先生にお話をいただきました

こんな感じで体のスペシャリスト

例えば前は「さくらさん」(アトピーカウンセラー)

心理カウンセリングっていうところから

お話をいただいたんですか

女性のセラピストとか
あるいは
心理面を扱っている方
いろんな人がいるんですね
「みんなで 協力して良くなる」
といったテーマで
僕ら活動してるので、是非ですねこの動画を見て

そして、いろんな人と繋がって

いただけたら、ありがたいし嬉しいです

はい。本日はありがとうございました

この動画がもし、もっとみたいなと思ったり下

チャンネル登録のボタンでそちらもお願いします

はい!本日の動画は以上です

最後まで見てくださりありがとうございます

川崎市多摩区のアトピー専門整体「英気治療院」