こんにちは。アトピー専門整体「英気治療院」の阿部です。今回は、アミロイド苔癬に関するご相談の中でも特に多い「削るとよくなるのか?」という疑問について、詳しく解説いたします。
アミロイド苔癬とは?
アミロイド苔癬は、皮膚に小さなブツブツが集まり、色が濃く、硬く盛り上がる慢性皮膚炎の一種です。特に“かゆみ”が強く、掻けば掻くほど悪化してしまうのが特徴です。繰り返される刺激によって、皮膚の中に「アミロイド」という異常タンパク質が沈着し、病変が定着してしまいます。
削る治療法のリスク

「削れば治るのでは?」という声も確かにあります。実際、液体窒素や炭酸ガスレーザーで“病変を物理的に除去する”という治療を行う場合もあります。ただし、削るという行為にはいくつかのリスクがあるのも事実です。
- 色素沈着や傷あとが残る可能性がある
- 逆に炎症が強くなって、かゆみが悪化することも
- 傷ついた皮膚から雑菌が入り、二次感染するリスクもある
削ることで一時的にスッキリする感覚があるかもしれませんが、それは“根本改善”にはなっていないことが多いのです。
根本的な改善方法
アミロイド苔癬は、“皮膚が悲鳴を上げ続けた結果”として起きている状態です。まずは掻かないようにすること。これが最大であり最良の治療です。
そのためには:
- 肌の保湿を徹底すること
- かゆみの出やすい生活習慣を見直すこと
- 整体などで血流や神経の過敏さを調整すること
外からのケアだけでなく、内側から“かゆみにくい身体”を育てていくことも大切です。
まとめ
「アミロイド苔癬 削る」と検索した方は、きっと強いかゆみや長引く症状に悩んでいることと思います。ですが、削るという選択にはリスクがあるため、まずは根本の原因と体の反応に向き合うことをおすすめします。
あなたの皮膚は「もうこれ以上、掻かないで」と教えてくれているのかもしれません。その声に耳を傾けながら、正しい治療とセルフケアを一緒に見つけていきましょう。
お電話ありがとうございます、
川崎市多摩区のアトピー専門整体「英気治療院」でございます。