太もものアトピー

足のアトピーもどき

before画像

施術前

after画像

施術後

※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

  • トイレに入るとももが痒くなる
  • お風呂に入ると痒くなってつい掻いてしまう
  • ももの湿疹が広がっていく
  • 動いた後にかゆみが出る
  • 抗アレルギー薬を飲んでも効き目がない

もし、1つでも該当する場合は、薬以外のケアも必要になってきます。

肌のかゆみや湿疹は、アレルギー反応以外でも起こります。そのような場合には、薬の効き目を実感しにくいです。その理由は、免疫反応以外でのかゆみが起こっているからです。ステロイドは免疫を落として炎症を抑えます。抗ヒスタミン薬は、ヒスタミンの受容器を反応しにくくして、かゆみを感じなくしています。薬も効かないかゆみは、それ以外の原因で起こっているのです。

1,太もものアトピーとは?

もものアトピーは、アレルギーとアレルギー以外のかゆみの混合が多いです。

アレルギーは、血液にかゆみを感じる物質があり、かゆみが起こります。血液の滞っている部分がより一層痒くなります。アレルギー以外のかゆみは、皮膚の乾燥や筋肉こわばり、骨と筋肉のコリなどが原因で起こります。ですので、血液のめぐりが悪いことで、アレルギーやそれ以外のかゆみは起こります。巡りの滞りとアレルゲンの摂取や接触がこの場合の原因となります。

2,一般的な湿疹や痒みの原因

一般的には、免疫反応による炎症や乾燥が原因とされます。ですので、保湿剤もしくはステロイドが処方されます。

しかし、皮膚よりも深い部分の問題であれば、皮膚の保湿や薬の効き目はあまり実感できません。もし、薬を塗ってもなかなか改善されない場合は、皮膚以外の原因を疑います。

また、繰り返してしまう場合も、アレルゲンの摂取や接触、もしくは、血行循環の悪さを見直してみましょう。繰り返すということは、原因がまだ解消されていないことを示唆しています。

3,一般的なスキンケアやかゆみ対策

病院で処方される以外の一般的な対策は、保湿がメインになるかと思います。

保湿の方法にも種類があります。脱保湿、オイル系、クリーム、パックなど多く存在しています。これらの種類は、用途の数だけあります。つまり、目的によって使い分ける必要があります。アトピーにいいと言われるものでも、今の自分の肌質に合わなければ、思ったような結果が得られません。脱ステロイドと同じように、急に脱保湿をしてしまうと、明らかな肌の構造の崩れが起こります。また、時期によってもタイミングを合わせる必要があります。脱保湿を冬の時期に行ってしまうと、アトピー以外の乾燥によって、かゆみが助長されてしまいます。

大切なのは、今の自分の肌に応じたケアをするといいうことです。

4,英気治療院が考える湿疹ができる原因

  • 皮膚と筋肉の強張り
  • 神経の圧迫
  • 姿勢不良による骨格の崩れ

皮膚と筋肉の強張り

皮膚や筋肉がこわばることで、かゆみが起こります。

筋肉のコリや張りがあると、皮膚との隙間がなくなり、その動きを元に戻そうと体はかゆみという感覚を引き起こします。

また、筋肉の強張りがあると、血行循環が悪くなります。その改善のために、撫でさするためにムズムズしたかゆみも起こります。これらは、掻くという行為でなくても解消できる問題です。

神経の圧迫

太ももの前には大腿神経(だいたいしんけい)という神経が通っています。この神経が圧迫されることで、太ももの筋肉が緊張して痒みを伴うムズムズしやた感じが起こります。

神経の圧迫は、猫背などの姿勢不良内臓下垂などの筋肉以外のことが原因で引き起こされることが多いです。その場合は、筋肉を緩めるのではなく、神経を圧迫していることを解消すると改善されていきます。

姿勢不良による骨格の崩れ

姿勢不調は、骨格の支え方のアンバランスが起こり、その結果、神経や筋肉を硬くして痒みを引き起こします。

代表的なのが「猫背」です。骨格は免震構造のように、たわんでしなやかに動けるものです。耐震構造のように固まってしまうと、関節や筋肉に負担がかかってしまいます。また、固まっていると、関節の動く範囲が狭くなって、姿勢も固まってしまいます。無意識のうちに動く範囲が狭くなっていると、猫背のような姿勢で固定されてしまいます。その結果、首肩こりや腰痛など筋肉の問題やそれに伴う血行不良で痒みが起こります。

5,湿疹ができたときにすべきこと

もし、湿疹ができた場合には、マッサージをしてみましょう。皮膚を傷つけることなく、痒みを止めることができるかもしれません。

また、皮膚以外のより深い部分を観察して見ましょう。そうすることで、皮膚以外の原因を見つけるヒントになります。

血行不良で痒みが出る場合は、温めたり冷やしても痒みは止まりやすいです。どちらを選ぶかは、「心地よい方」を選択されてくださいませ。

6,湿疹を繰り返さないための予防法

痒みが起きた時に、それに伴い変化したことを解消しましょう。そうすることで、痒みが起こる前に対処できます。

筋肉の硬さや関節の動きにくさなどが代表的な変化です。

その部分が変化した状況を把握することで、体だけでなく、負担がかからないように予防することができます。

7,整体で太もも湿疹が良くなる理由

太ももの痒みは、皮膚や皮膚よりも深い部分の血行不良が原因で起こるので、内臓や筋肉などを緩めて巡らせる整体で解消できます。

予防するためには、普段の体の扱い方や姿勢を改善することで、痒みに依存しない生活を送ることができます。

8,整体を受けた方がいい場合

もし、このような場合は、整体を受けることをお勧めします。

・薬を塗っても効果をあまり実感できない

・湿疹の赤みが1日ん中で変化する

・湿疹の範囲が広がっている

・太ももに傷がある

このような場合は、皮膚以外のケアが改善に必要です。

川崎市多摩区のアトピー専門整体「英気治療院」