主訴と経過
海外に在住して、ストレスなどでアトピー症状が悪化する。ステロイドの治療が重傷なかなか改善に向かわない。ステロイドを多用することで、水疱ができて生活もままならなくなる。
体の状態と身体所見
湯治や整体の施術を受けてきた中での来院。赤みが引いて首、腕、おでこ、膝にかゆみが残存する程度になった。首のかゆみは、風呂上がりに感じる。pHを測ると炎症所見である中性に近づくことはない。栄養状態を皮膚の決めや栄養不足の所見を見るとVB群やタンパク質の不足が伺える状態であった。
また、首回りの皮膚の薄さや奥のコリなどもかゆみを助長させている
セルフケアと治療
首回りのかゆみは、首よりも下の背骨、肋、骨盤周りの影響を受けることが多いです。ハムストリングスのケア、骨盤の歪みの調節、あばらや背骨周りのストレッチを行った。
変化の兆し
皮膚のキメが整ってくると、シワや光沢のある皮膚のひきつりがなくなっていきます。キメや皮膚の厚みが出てくることで、水分を保持することができ、風呂上がりのかゆみも減っていきます。
この症例のまとめ
この症例では、慢性化した状態からの回復期に当たっています。しかし、アトピーのような炎症性疾患は消耗性の疾患とも捉えることができます。皮膚の欠損がとももなって起きているので、栄養補給を十分にすることで、回復をさせることができます。今回の事例は、体のケアを行っていたが、栄養不足のためなかなか改善が見られなかった事例でした。
首のアトピーについて詳しくはこちら
この記事に関する関連記事
- 首のアトピー原因と対処
- アトピーで首のシワを治す方法
- 日中に外に出て首に熱がこもると首がかゆい
- 時間とともに首やデコルテに赤みが出る
- 入浴中の体を洗ってる時に首に痒みが出る(症例2_19)
- 仕事中に首に痒みが出る(症例2_19)
- 職場で排泄介助や移乗介助に首が痒い(症例2_19)
- 山に登る時運動をするとき汗をかくと頬から下がかゆい(症例2_11)
- 朝起きた時に首が痒くなる(症例2_3)
- 子供を寝かしつける前に首が痒い(症例2_2)
- 寝室で布団の中で首が痒い(症例1_29)
- 首のアトピー (症例1_21)
- 首が痒いアトピーは、汗をかいて冷えた時の過敏症でも起こる。(症例1_19)
- 首の湿疹(症例1_12)
- 首の乾燥と痒み(症例1
- アトピーでできるシワの原因と治し方
- 首のアトピー(症例8)
- 首のアトピー(症例7)
- 首のアトピー(症例6)
- 首のアトピー(症例5)
- 首のアトピー(症例4)
- 首の湿疹の治療(症例3)
- 首のアトピーや体液(症例)
- 首の湿疹(症例2)
- 首のアトピー(症例1)
お電話ありがとうございます、
川崎市多摩区のアトピー専門整体「英気治療院」でございます。