- 症例7 食後や風呂上がりに辛い 30代女性 会社員 川崎市
- 症例8 帰宅する、もしくは仕事が終わると首が痒い 30代 男性 東京都
- 症例9 お風呂上がりに首が痒くなる 40代 女性 会社員
- 症例10 仕事終わりになるとかゆみが出る 40代 女性 会社員 東京都
- 症例11 風邪をひいて首回りが赤くかゆみが出た 40代女性 兼業主婦 東京都
- 症例12 ヘディングをすると痒みが強くなる 20代 男子 学生
- 症例13 仕事が忙しすぎて首がかゆい 40代 女性 会社員

首のシワに沿った湿疹がある。食後やお風呂上がりに辛くなる。スキンケアをしてもなかなかよくならない。
施術内容
内臓下垂のケアとスキンケアの指導を行いました。スキンケアは皮脂や汗を出すような方法をご紹介しました。内臓下垂を調節することで、首や肩周りの張りも取れていきます。シワは、過度な緊張があると関節に負担がかかります。その結果シワができ、かゆみや赤みが起こります。
考察
首の問題は、首そのものが引き起こしていることは少ないです。搔き壊しのような物理的な刺激を除けば、体の中や内側の影響が強く反映される部位です。内臓下垂もその1つです。どんな時につらさがでるのかが改善のヒントとなります。今回は内臓下垂が強く影響していたケースでした。
症例8 帰宅する、もしくは仕事が終わると首が痒い 30代 男性 東京都

仕事が終わり、家に帰るとかゆくなる。特に首回りは服を脱ぐとかゆみが強くなる。お風呂に入って楽になるが、湯上りにヒリヒリする。保湿剤を塗るが、時間と共に乾燥して余計に痒みが増す。
施術内容
首の緊張がかなり強い状態でした。この首のかゆみは、筋肉の硬さと、ストレスから自律神経が乱れて「かゆみを感じにくい状態」が仕事中に起きています。空手やボクシングなどの格闘技で、痛みを感じにくい状態に似ています。交感神経が優位すぎると、体はかゆみを感じる状態でも、自覚できないということが起きます。頭蓋骨調節と内臓調節で自律神経を整え増した。さらに、スキンケアの方法を紹介して、かゆみが起きる前に対処できるように生活指導を起こいましや。
考察
一定の条件でかゆみを感じるのには意味があります。その変化に気が付けることで、いつ、どんな対処をすれればよいかわかります。今回は、かゆみを自覚する前に問題があるケースでした。
症例9 お風呂上がりに首が痒くなる 40代 女性 会社員

お風呂上がりに首が痒くなる。数年来のアトピーのためつい書いてしまうのが癖になっている。そのためか首の肌がゴワゴワして象の皮膚のようにぶ厚くなっています。
施術内容
痒みは、熱のこもりをとり、巡りを良くすることでとることができます。施術では、内臓下垂の問題もありましたでの、内臓の位置を戻しました。首の周りが良くなってきます。そのほかに、癖のついた首や肩の筋肉の位置と形を整えました。
考察
首の厚みは刺激を加え続けた結果になったものです。皮膚が分厚くなることでも痒みは起こりやすくなります。ですので、アトピー(アレルギー症状)としてのかゆみ以外にも対処します。
症例10 仕事終わりになるとかゆみが出る 40代 女性 会社員 東京都

パソコン作業が多くて、日に10時間向き合うこともある。そのせいか目の疲れや首肩こりがある。首は仕事をしている最中は気にならないが、仕事が終わるとかゆみを感じるようになる。首には深いシワがあり、そのシワに沿って赤い湿疹ができている。
施術内容
首肩こりを伴う湿疹は、関節や筋肉の影響を受けやすいです。今回は自律神経の問題と姿勢不良による負担で湿疹が起きていました。座り方の指導やセルフケアで、かゆみを感じる前に整える方法をご紹介しました。
考察
姿勢不良や負担をかけることでかゆみは起こります。特にかゆみを自覚した時にはすでの大きな負担がかかっていることが多いです。今回のケースは仕事へ集中しているために、体への負担に気がつき肉状態で徐々に蓄積していました。筋肉を緩めるケアだけでなく、仕事をする姿勢やスタンスを変えることで、同じようなことが起こりにくいようにしたケースです。
症例11 風邪をひいて首回りが赤くかゆみが出た 40代女性 兼業主婦 東京都

ここ1週間ほどで風邪をひいてしまい、鼻水が止まらなかった。添えに伴い、首が赤くなり乾燥も強くなった。乾燥のためかかゆみが増して掻いてしまう。
施術内容
体の状態見ると、呼吸の要であるあばらがとても硬かったです。これは口呼吸で肺に負担がかかっていたためと考えられました。免疫に負担をかけたこともあり腹部も硬さが目立っています。施術では、鼻呼吸をしやすいように首回りを緩めて胸を開きやすくしました。リンパ系へ負担がかかると、このような斑点の湿疹ができます。施術後にはアゴ周りもスッキリされていました。
考察
湿疹は、その形やどんなことがきっかけで起こったのかを知ることで、原因を見分けることができます。今回の首の湿疹は斑点状のものでした。これはリンパ系の負担が狩ることで起こりやすいです。対処のしかたは免疫調節です。そうすることではんてんじょうのしっしんは次第にひいていきます。
症例12 ヘディングをすると痒みが強くなる 20代 男子 学生

サッカーやフットサルをしている。動く時には問題ないが、運動後に首が痒くなる。シワの部分に赤い湿疹ができている。
施術内容
体を見ていくと
首にはシワの部分が赤い
後ろは筋肉の形に湿疹がある
施術では
股関節やお尻を緩める施術
を行いました。
セルフケアでは
・お辞儀をして股関節を緩める
・仰向けで足を上げて呼吸
・タオルを使った牽引
・ベッドで首を下ろす牽引
などをご紹介しました
考察
湿疹は
・弱い部分に出る
・負担のかかっている部分に出る
などの特徴があります。
今回はシワの部分と、湿疹の部分が一位しているために、首への負担が影響しているケースでした。
症例13 仕事が忙しすぎて首がかゆい 40代 女性 会社員

施術内容
首に湿疹が出てきた
とのことでした
体を見て見ると
免疫の低下が見られる
という状態でした
施術では
肝臓や脾臓免疫系統を整えました
など致しました。
セルフケアでは
首、胸、お腹を温める
お小水を我慢しない
マイルールを作り、仕事の負担を減らす
などをされてみてくださいませ
解説・考察
湿疹の出る形や部位を見ることで「何が原因か」がわかります。今回はストレスかたや仕事の負担で出ています。大切なのは、ケアをするだけでなく、仕事のやり方やあり方も修正していくことです。それは、湿疹が出るくらい体力が落ちているからです。体にかかる負担を減らすことに加えて、よくすることがあるから、体は変わっていくのです。今回は、そのようなケースでした。
この記事に関する関連記事
- 帰宅すると首のアトピーが痒い理由とは
- 朝起きたときに首がかゆい(症例)
- デスクワークで痒みが出る原因と対策(症例)
- 乾燥すると首がかゆくなる理由と対処
- 肩やデコルテ周りの痒み(症例)
- 首の湿疹の原因の見つけ方
- 首に出るアトピーの原因
- 首の湿疹の原因と対策
- 2022年の秋から冬の変わり目のアトピー
- 首からデコルテにかけて赤くなるアトピー
- 首の後ろのかゆみは内臓と神経を緩める
- 首の横の湿疹はシワを観察する
- 首の前が痒い時の負担を考える
- 首の赤みと落屑
- 首のアトピー原因と対処
- アトピーで首のシワを治す方法
- 日中に外に出て首に熱がこもると首がかゆい
- 時間とともに首やデコルテに赤みが出る
- 入浴中の体を洗ってる時に首に痒みが出る(症例2_19)
- 仕事中に首に痒みが出る(症例2_19)
- 職場で排泄介助や移乗介助に首が痒い(症例2_19)
- 山に登る時運動をするとき汗をかくと頬から下がかゆい(症例2_11)
- 朝起きた時に首が痒くなる(症例2_3)
- 子供を寝かしつける前に首が痒い(症例2_2)
- 寝室で布団の中で首が痒い(症例1_29)
- 首のアトピー (症例1_21)
- 首が痒いアトピーは、汗をかいて冷えた時の過敏症でも起こる。(症例1_19)
- 首の湿疹(症例1_12)
- 首の乾燥と痒み(症例1
- 風呂上がりに首回りが痒くなるアトピー
- アトピーでできるシワの原因と治し方
- 首のアトピー(症例8)
- 首のアトピー(症例7)
- 首のアトピー(症例6)
- 首のアトピー(症例5)
- 首のアトピー(症例4)
- 首の湿疹の治療(症例3)
- 首のアトピーや体液(症例)
- 首のアトピー(症例1)
お電話ありがとうございます、
川崎市多摩区のアトピー専門整体「英気治療院」でございます。