- 症例7 朝起きると口周りが痒い 10代 女性 学生
- 症例8 口や腕まわりの湿疹かかゆみ 30代 女性 中国在住
- 症例9 遅発型アレルギーとの合併したケース 10代 女性学生
- 症例10 口周りの湿疹やかゆみと内臓疲労 40代 女性 接客業
- 症例11 口周りの乾燥とかゆみがある 10代 女性 学生
- 症例12 まぶたや口周りの乾燥やかゆみがある 30代 女性
症例7 朝起きると口周りが痒い 10代 女性 学生

施術内容
口周りが痒い乾燥する
とのことでした
体を見て見ると
顔の赤みがある
舌に歯型(水分代謝の不足)
胃腸の調子の悪さ(舌の苔が少ない、唾液の分泌不足)
という状態でした
施術では
内臓のケア
頭蓋骨の調節
など致しました。
セルフケアでは
胸、左肋、お腹の硬いところへ手を当てて呼吸
顎周りをマッサージして唾液の分泌を促す
(マスクをして口の渇きを防ぐも必要です)
足回りをさするなどして巡りを良くする
などされてくださいませ
考察・解説
口周りの赤みやかゆみを見るときは3つのことを見ます
・かぶれるものが触れていないか
・アレルゲンの摂取はないか
・内臓など体への負担はないか
これらを見ることで、何がかゆみを引き起こしているのかがわかります。
今回は、アレルゲンの接触以外にも免疫の低下や胃腸の弱さなど複数の問題が重なっていたケースでした。
症例8 口や腕まわりの湿疹かかゆみ 30代 女性 中国在住

施術内容
右の手首や腕に湿疹がある
口周りが荒れていた
とのことでした
体を見て見ると
神経の圧迫で手首が硬い
肘の関節が緩い
胃腸に負担がかかっている
鉄やマグネシウムの不足
ビタミンA,Eの不足
という状態でした
施術では
神経の圧迫を解除する
内臓のケア
頭蓋骨の調整
など致しました。
セルフケアでは
ホットパックで皮脂や汗を分泌させる
タオル枕で副腎疲労への負担を軽減
腕の湿疹をよくするケア
などされてくださいませ
考察・解説
かゆみは、直接触れるもの、アレルゲンなど蓄積するものや過敏に反応してしまうものなどもあります。生活の中で蓄積する問題が一気に吹き出すこともあります。生活の環境は空気や飲み水など長期的に見ることで影響を受ける場合があります。優先順位をつけてケアを進めますが、壁にぶつかったt気はそのような日頃の積み重ねが影響してくる。今回は、体の中だけでなく、環境因子も考慮すべきケースでした。
症例9 遅発型アレルギーとの合併したケース 10代 女性学生

施術内容
かゆみは2〜3
口周りが赤くなる
スネにニキビのような状態になる
とのことでした
体を見て見ると
歯列の歪みがある
足の硬さがある
とうい状態でした
施術では
歯列の調節
内臓のケア
足回りを緩める
など致しました。
セルフケアでは
お腹に手を当て呼吸
https://youtu.be/YKxT2nvsCws
などされてくださいませ
考察・解説
アトピーはアレルギー症状による赤みや湿疹を主体とする症状です。このアレルギー症状には種類があります。1つは即時型と呼ばれる、すぐに症状が出るものです。もう1つは、遅発型と呼ばれる、数時間から数週間後に症状を発症するものがあります。血液にアレルゲンがあり、そのアレルゲンに対して反応します。その結果炎症も起こってしまいます。もし、その血液が足腰に負担がかかっているのであれば、足腰周りに炎症が起こりやすくなります。ですので、負担のかかることに加えて、血液など体の中の原因も変える必要があります。内臓の調子が悪い場合は、ニキビなどの状態を作ることもあります。今回はそのようなケースでした。
症例10 口周りの湿疹やかゆみと内臓疲労 40代 女性 接客業

施術内容
唇の上に湿疹らしきものが出てきた
とのことでした
体を見て見ると
リンパの腫れが少ない(腫れていたらヘルペスを疑う)
腰回りが硬い
口周りが乾いている
歯列に歪みがある
とうい状態でした
施術では
内臓のケア
頭蓋骨の調節
など致しました。
セルフケアでは
顎の筋肉のマッサージ
唾液の分泌や歯の問題への対処
お腹の手当て
などされてくださいませ
考察・解説
口周りの乾燥やかゆみは内臓疲労からくることもあります。例えば胃腸の疲労です。胃腸が弱ることで、唾液の分泌が少なくなります。その結果、唇に潤いをなくなり乾燥が起こることがあります。乾燥した口周りを潤わすために舌で舐めると、唾液の蛋白質分解酵素によって肌が荒れてしまいます。かゆみはどこから起こるのかがわかれば、対処できます。今回は内臓が優先すべき事例でした。
症例11 口周りの乾燥とかゆみがある 10代 女性 学生

施術内容
風邪をひいていた
目の周りが赤い
口回りがかゆい
(帰宅後マスクを取るかとゆい)
ニキビは減ってきた
とのことでした
体を見て見ると
腕が硬い
あばらが開かない
とうい状態でした
施術では
内臓のケア
指や関節の調節
頭蓋骨のケア
など致しました。
セルフケアでは
洗面所にリップクリームをおく
(手洗いうがいの時に塗る、お風呂上がりに塗る)
部屋の乾燥を防ぐために、バスタオルを干しておく
39〜40度の絞ったおしぼりを顔に乗せ、ドライヤーで温める
(いつでもされてOKです。目の乾燥を予防します)
考察・解説
口周りの乾燥は、乾燥を感じている部位に問題がないことがあります。特に鼻の下などは、唇の影響も受けます。唇は唾液によって潤っています。胃腸の調子が悪いと、唾液の分泌が低下します。その結果、唇が渇き、周りの皮膚の水分を吸い取って乾燥させます。このようなことからも口周りは乾燥します。今回はそのようなケースでした。
症例12 まぶたや口周りの乾燥やかゆみがある 30代 女性

施術内容
口周りのかゆみがある
首や腕のかゆみが減ってきた
目の麻亜里が痒い
とのことでした
体を見て見ると
指が硬い
唾液の分泌が少なく胃腸の弱さがある
右目の負担があるもしくは、乾燥している
とうい状態でした
施術では
内臓のケア
ソープの使い方
など致しました。
セルフケアでは
指の調節
爪や髪の変化を観察する
考察・解説
口周りまぶたの乾燥からかゆみが起こるケースが多いです。その原因は粘膜の潤いがないことが多いです。内臓の負担がかかることでこのようなことが起こります。リップクリームや目薬だけでは、なかなか改善しにくいケースです。内臓のケアと並行してよくなっていくケースでした。
この記事に関する関連記事
- 顔に広がる湿疹の対処と治療方針
- 変化する赤みの対処法
- アトピーで顔が赤くなる理由
- 炎症以外でも起こる赤ら顔の見分け方
- 頭皮の痒みは熱と緊張を疑う
- 顎の長引く湿疹への対処
- おでこの赤みとかゆみは眼精疲労を疑う
- 目の疲れとかゆみ
- 風呂あがりに顔がかゆい原因は乾燥肌
- 朝起きると顔が赤くなる
- 朝起きて保湿する時に顔が赤い
- ネットをみていると顔が痒くなる(症例1_22)
- 酒さ様顔貌(症例1_15)
- 顔の湿疹(症例1_14)
- おでこの痒み(症例1_11)
- 目の周りに湿疹ができて痒い時の対処と原因
- アトピーで顔色が黒い理由と対処法
- ニキビと言われた湿疹と顔の赤みが変わらない
- まぶたの赤い湿疹
- アトピーの症状で顔だけに残る赤み
- 季節の変わり目に急にぶり返した顔の赤みや乾燥
- おでこや顎に出る顔赤みの具体的な改善方法を完全解説
- 朝起きるとむくんで赤い顔の湿疹【症例】
- 歯の治療をした後に頬に湿疹が出た【症例】
- 薬も効かない顔の赤み【症例】
- 小走りをするとまぶたが赤くなる【症例】
- フェイスライン、瞼、こめかみからおでこの生え際あたりが、赤くなりかさかさには何をすべきかの原因と対処を完全解説
- 朝ワセリンを塗ると顔が乾燥する
- 顔のカサカサするアトピーの症例1
- アトピーで顎の下がかゆい
- 顔のアトピー(症例9)
- 顔のアトピーによる赤みや湿疹(症例12)
- 顔の赤みや湿疹(症例11)
- 顔のアトピーや赤み(症例)
- まゆげが痒くてハゲる原因
- アトピーの耳切れの原因と対策
- 朝起きると顔が白いアトピー
- 顔の湿疹(症例10)
- 顔のアトピー(症例9)
- 顔の肌荒れ(症例8)
- 顔のアトピー(症例7)
- 顔のアトピー治療(症例6)
- 顔の赤みやかゆみ(症例5)
- 顔や頭のかゆみ治療(症例4)
- まぶたの赤みを取り除くアイマスク
- 顔赤みやかゆみ(症例3)
- お風呂上がりに顔がつっぱるのはほてりと皮脂不足
- お風呂に入ると顔がかゆい
- 顔や頭の赤みや湿疹(症例2)
- 口周りのアトピー(症例1)
- 頭や顔のアトピー(症例1)
- 顔のアトピーが治らないときに取るべき栄養素
お電話ありがとうございます、
川崎市多摩区のアトピー専門整体「英気治療院」でございます。