炎症以外でも起こる赤ら顔の見分け方

顔が赤い時にすべき観察点

赤みに変化があるか観察する

顔が赤い時に確認すべき事項は、その赤みが炎症がどうかです。炎症であれば、1日中で赤みはそのままです。炎症の反応は、組織の修復や異物の処理のために起こる反応です。ですので、組織の修復や異物の処置が終われば、起きている炎症の反応は次第におさまっていきます。炎症反応は、言い換えれば、一定の期間はかかるけども、時間と共によくなるものです。ですので、1日という短い時間経過では、炎症のために起きている赤みは、すぐには変化しないものとも見ることができます。

赤み以外の体の反応を見つける

もし、起きている赤みが、炎症以外の場合であれば、その赤みは、1日の中で変化します。また、炎症以外の赤みの場合は、赤いという見た目の以外に起きている体の反応を見つけることが必要です。炎症以外の赤みは、伴って起きている体の変化が改善のヒントになります。体の中で起きる赤みは、概ね血液が集まっているということです。ですので、血液が集まる理由を見つけて、その血液が集まる必要性を解消すれば赤みは引いていくのです。その代表的なものが、乾燥火照りなどです。次からは、赤みが起きた理由や対策についてみていきましょう。

赤みは血液が多い反応

炎症で赤い

一日中変化のない赤み

炎症反応の場合は、顔の赤みは1日で変化しません赤みが変化するのは、炎症反応が治った時です。この炎症反応は、免疫という働きの1つです。体は、生きるために良い環境を保つようにできています。これを恒常性と言います。傷が治る自然治癒力なども含めて、包括的な概念とされています。免疫反応は、この恒常性の1つの側面です。免疫反応の役割は、外から侵入する異物の処理と組織の修復です。しかし、この働きがうまくいかない場合は、炎症という反応に変化してしまいます。炎症反応は、短期的に大きな変化を起こすもので、体に負担もかかるものです。ですが、炎症の反応は、一定の期間はかかりますが、問題が解消されると、自然と治ります。その結果、血液は一箇所に集まることがなくなり、赤みも次第に引いていくのです。

異物の処理

私たちの体の中には、免疫という働きが行われています。血液や皮膚、内臓などさまざまな期間や組織がこの働きを行なっています。血液の中にも白血球という免疫細胞が働き、体の環境を保っています。体の中に異物が侵入すると、この免疫細胞が集められ、排除や処理するように働きます。血液が集まる時には、このような異物に対する反応のこともあるのです。炎症反応が異物の処理の場合は、異物の侵入と防ぐことと、入ってきた異物の処理や排除が必要となります。ですので、体をケアするときは、皮膚を守る、循環させ排泄を促す、体力を保ち免疫能力で処理を行う目的でされると良いのです。

皮膚の修復

免疫反応のもう1つの側面が、組織の修復です。体は、組織の修復させるために、必要な部分へ血液が集める反応を起こします。血液は、タンパク質などを介して必要な栄養素を体の隅々まで運んでいます。炎症による組織の修復は、怪我や病気のような短期的に起きな変化が起こる時に行われています。組織の修復がなされると、血液を集める反応も収まり、血流も元の流れに戻っていきます。炎症の反応は、このような理由があって起きています。繰り返し異物の侵入や組織を破壊することがなければ、炎症反応は一時的なものです。炎症反応を円滑に行うために、十分な栄養素の補給、必要な部分へ血液が届く良い血行循環、組織を修復するための十分な体力の要素が求められます。次からは、炎症以外に起こる赤みについて解説させていただきます。

期間はかかるが時間と共に良くなる

乾燥で赤い

湿度の違いで変化する

もし、顔の赤みが朝起きた時や入浴の前後で変化する場合は、乾燥による赤みを考えてみましょう。冬などの季節では、皮膚が乾燥しやすくなり、肌のバリア機能が破綻して、異物が侵入しやすくなります。乾燥した皮膚では、皮膚の色は赤くなりやすいです。この赤みの理由は、皮膚が透けて見える場合と血液が集まっている2つが考えられます。皮膚が薄いケースでは、目の下のクマのように、血管が透けて見えることがあります。また、もう1つの血液を集めるケースは、バリア機能が損なわれた皮膚で、異物の侵入から守るために、免疫細胞を含む血液を皮膚表面近くに集めようとしているという可能性も考えられます。その根拠として、乾燥して赤い皮膚は、潤いを与えられた時には、一時的に赤みが引く変化が見られるためです。顔の赤みが、潤いとともに変化する場合は、乾燥による赤みを疑ってみましょう。

疲労や水分の影響を受ける

皮膚が乾燥すると赤くなりやすいです。その乾燥の理由が、体の中の水分量の不足のこともあります。もし、水分不足の場合は、水分摂取をする必要があります。まずは、1日2リットルの水分補給を目指していただければ良いかと思います。次に、血液や水分の消耗が過剰でないかを確認しましょう。夜更かし過労の場合は、基準値よりも消耗が激しく、脱水になりやすいです。また、また、2リットル補給している場合でも、必要量が満たされない場合は、排尿の頻度や量が少なくなります。季節関係なしに1日のお小水は7~8回で一回排泄量は150ccとされています。1日かけて補給する水分量と排泄する量を観察してみましょう。この条件を満たしていない場合は、まずはこの基準を満たしましょう。

潤いを保てない理由がある

水分摂取や乾燥対策をしても乾燥してしまうケースとして、水分の消耗が激しい場合があります。その原因の1つに、貧血栄養不足の問題があります。特にタンパク質の摂取が不足すると、むくみ乾燥が起こりやすいです。他にも身につける衣類によって、必要以上に水分が蒸発してしまうこともあります。例えば、化学繊維による消耗や静電気の問題があります。積極的に保湿や補給しても保てない場合は、それ以上に消耗していることもあります。そんな時は、水分を消耗している負担にから解決すると、乾燥による問題は解決しやすいです。

内側と外側の状態を確認すべし

のぼせで赤い

首肩こりで渋滞している

顔が赤くなる場合に、さまざまなケースで血液が集まっています。首肩こりで顔に血液が鬱滞していると、顔から下に血液が降りにくくなって血液が溜まりやすくなります。血液は体温を運ぶ役割も担っており、顔は熱がこもりやすくなリマス。血液が一定の部分に溜まることで、火照りや乾燥が起こります。そのため、首肩こりがあれば、顔は、間接的に乾燥してしまうのです。

手足に冷えの症状がある

顔に血液が集まる理由は、末端の冷え性でも起こります。体の血液は、全身を順繰りと回っています。その血液は血管を通して全身を巡っています。しかし、手足の血管がキュッと締め付けてしまうと、行き場を失った血液は、体の中心や顔などに集まりやすくなります。手足の血管がキュッとなるのは、緊張冷えが強い時に起こりやすいです。ですので、緊張や末端冷え性がある場合は、赤ら顔になりやすいとも言えるのです。その場合は、顔の赤みそのものでなく、手足の冷えや緊張の緩和のケアが優先されます。

脳疲労で熱がこもる

顔が赤い場合は、顔に熱がこもりやすいケースもあります。血液は体温を運ぶ役割を担っています。しかし、反対に水分は熱によって集められる特性があるので、熱のこもった部分に血液が集まることもあるのです。具体的には、緊張過剰に活動している組織に熱がこもり血液が集まりやすくなります。その代表的な部位がです。頭を使いすぎると熱がこもり赤くなりやすいです。もし、その場合は、活動を休止して冷ますのが良いです。

血液が集まる理由を知るべし

顔が赤い時の対策と手順

基本はスキンケアで保湿

赤みがある時は、まずは潤いを与えましょう。理由としては、炎症にしろ乾燥にしろ肌が脆くなっているので、スキンケアは必要だからです。1つだけ例外は、熱のこもりのケースです。もし、熱がこもって赤くなる場合は、スキンケアをしてかゆみが強くなりやすいです。クリームやワセリンで肌に蓋をしてしまうと、余計に熱がこもってしまうからです。まずは、やってみての体の変化を観察するのが大切なのです。

水分補給と排泄の確認

肌の水分補給の他に、体の中のケアも平行して行う必要があります。水分補給が理由としては、炎症にせよ乾燥にせよ、体の中から修復や潤いを保つことが必要になるからです。大切なことは、必要なだけ十分補給できているかの確認です。水分を入れる量と出ていく量のバランスを観察することで、条件を満たせているかを確認できます。

硬さをとって循環を促す

肌の潤いと、体の中の水分補給ができたら、体の中の循環改善をすると良いです。皮膚に潤いを保つことや乾燥して潤わせる反応も促すことができます。特に、柔らかくしてから温める順番が大切です。これは、冬や夏で順番も変化します。結果を出すには、今の自分の体が、どんな影響を受けているかを把握することです。そうすることで、行うべき優先順位をつけることができます。

まとめ

さて、いかがでしたでしょうか。

まずは、炎症とそれ以外を区別することが必要です。その上で、赤みと伴って起きている変化を観察すれば、スキンケア以外にも必要な対処を選択することができます。赤みのセルフケアは、スキンケアと合わせて中身もケアすることで、良い状態を保つことができます。ぜひ、ご自身のケアにお役立ていただければ幸いです。

顔まわりのアトピーについて詳しくはこちら

この記事に関する関連記事

川崎市多摩区のアトピー専門整体「英気治療院」