風呂に入るとかゆいアトピーの原因

お風呂の入るとかゆい

  • 風呂に入る時に起こる体の変化
  • 風呂に入る時に考える状況
  • 風呂に入ると痒くなる原因
  • 原因に対する対処
  • この記事のまとめ

湯船に入ると痒くなるからシャワーだけにしている。入浴の状況を聞くと、このような回答はよく聞きます。確かに、湯船に入ると痒くなる時があるので、いっときは仕方ない場合があります。しかし、いつまでもシャワーのままでは、本当に必要な肌環境は整いずらいです。本当に必要なことは、痒みが何によって引き起こされて、なぜ起きるのかを知ることです。今回はその謎を紐解いていきます。

風呂に入ると痒くなる

お風呂にい入ると、体には多くの変化が起こります。この変化は、いくつかの要素のよって引き起こされています。その要素は、自分自身の体の変化と、周囲の状況の変化です。風呂に入ると、それぞれの変化に対する体の反応します。体に起こる痒みは、その反応の1つです。ですので、それぞれの変化を読み解くことで原因や対処の方法が見えていきます。だからこそ、体に起こる変化を解明することが、原因の究明のための第一歩となります。

風呂に入る時に起こる体の変化

お風呂に入ると起こる体の変化
  • 体温が上がる
  • 巡りが良くなる
  • 皮脂や汗が出る

体温が上がる

お風呂の温度によって、体温が上がります。この時の体温は、皮膚表面と、体の内部の療法を考えます。シャワーなどでは、表面から中へ伝わります。湯船の場合は、内側と外側の両方から温まります。外はお湯の温度です。内側は、重力が抜けて体の巡りが良くなることで起こります。

入浴すると体が温まる

巡りが良くなる

湯船に入ることで、重力の影響が軽減されます。重力があることで、筋肉が緊張して巡りが悪くなりやすいです。そのため、緊張が抜けたり、筋肉がゆるむことで体の巡りが良くなります。また、水圧のマッサージがあるので、そのポンプ作用によっても巡りは良くなります。

入浴では巡りが良くなる

皮脂や汗が出る

体の巡りが良くなり、熱が加わることで皮脂や汗が出やすくなります。そのため、お風呂のシャワーだけよりも、入浴することで乾燥肌の対策にもなるのです。

入浴で皮脂や汗が出る

風呂に入る時に考える状況

  • 浴室には湿気がある
  • 水の塩素が影響する
  • 洗剤の刺激が肌に影響する
  • 熱による急激な変化が起こる

浴室には湿気がある

お湯を沸かしたことで蒸気があります。それにより湿気が増しています。もし、乾燥肌の場合は、この湿度によって乾燥肌の症状が緩和されます。

湯気のおかげで 肌がしっとりする

水の塩素が影響する

水道の水には塩素で消毒されています。塩素によって反応しやすい人は、水の接触で反応が出やすいです。

浴槽に入れる 水の塩素に反応する

洗剤の刺激が肌に影響する

アレルゲン以外にも、肌には刺激が加わるもので、反応します。つまり、刺激になるものがあれば、アレルゲンに問わず痒みの原因になります。その1つにシャンプーやボディーソープなどがあります。

シャンプーや石鹸 など刺激物に反応

熱による急激な変化が起こる

体の体温よりも高い温度に身を置くので、体温上昇が急激に起こりやすいです。その結果、蕁麻疹のような症状も出やすくなります。

急激な温度変化が 体を反応させる

風呂に入ると痒くなる原因

  • 異物の排除
  • 熱のこもりの軽減

今までの体に起きる変化と、周囲の状況の変化によって体は反応します。その反応の仕方の1つに痒みがあります。異物に対する反応や体の巡り改善が大きな反応の目的です。他にも熱のこもりを改善したいからかくということが起こります。

異物の排除

異物を排除するのは、刺激物や汗などです。汗は、ミネラル分などに反応しやすいです。また、シャンプーやボディーソープが残っている、水の塩素による時も同じような反応が起こります。

刺激物が 体の反応を起こす

熱のこもりの軽減

急激な温度変化では血管が拡張してヒスタミン分泌して痒みが起こりやすいです。蕁麻疹のような痒みです。この場合は、体の巡りが悪いことが原因です。

巡りを良くして体の熱を解消

原因に対する対処

  • 異物の除去
  • 体の巡りを促す

ここまでで、なぜ痒みが起こるかの原因を明確にしました。原因がわかれば、その対処も見えてきます。異物に対する反応であれば、除去をする。また、急激な温度変化であれば、体の温度変化のギャップをなくすことが対策となります。

異物の除去

炎症が起きていたり、皮脂が少ない状況では、様々なものに過敏に反応しやすいです。ですので、現状では、肌に刺激になるものを除去します。また、塩素などは、シャワーヘッドを塩素除去にする、ビタミンCなど塩素の反応をなくすものを使用するなどが手段になります。

不要なものを 体から排除する

体の巡りを促す

急激な温度変化が起こるのは、もともと、めぐりが悪いからです。ですので、お風呂の熱によって体温や血流が良くなる前に、体を温めたりします。または、皮膚の硬さをとったり、筋肉を緩めることができれば、急激な温度変化や血流の変化は起こりにくくなります。

体をゆるめて 巡りを良くする

この記事のまとめ

さて、いかがでしたでしょうか?

お風呂に入るとかゆいと言っても原因は複数あります。それぞれの原因に対して対処すれば、痒みが起きても軽減できます。また、原因がわかれば、痒みが起こる前にも防ぐことができます。

アトピーの原因について詳しくはこちら

この記事に関する関連記事

川崎市多摩区のアトピー専門整体「英気治療院」