アトピーとかゆみの原因と対処

アトピー背皮膚炎とは

外因性アトピーはいわゆるアレルギー性皮膚炎

アトピーはアレルギー性皮膚炎とも呼ばれています。そのため、アレルギーの反応を見たり、アレルゲンから肌を守る対処が行われます。アトピーの場合には、季節性もあり、外から皮膚への刺激によって痒みが誘発されやすいです。このような場合は、外からの刺激を減らして、アレルギー反応を起こりにくい体質改善が必要とされます。しかし、アレルギー反応を呈さない皮膚の痒みも存在します。それが内因性アトピーと呼ばれるものです。

内因性アトピー

アトピー性皮膚炎における重症化の目安としてIgEの値を参照することがあります。髙居ことでアレルギー症状が強く出ているという目安になります。しかし、約1割〜2割の方は、このIgEという値がほぼ正常という場合もあります。このような場合は、内因性のアトピーの可能性があります。内因性のアトピー性皮膚炎は、IgE値がほぼ正常でありバリア異常も存在していない代わりに、金属アレルギーや汗アレルギーといった遅延型アレルギーの素因が強いと言われています。この内因性アトピーは女性に多く、コバルトでもアレルギ症状を起こしやすいそうです。

このようにして、一言でアトピーと言っても、その病気の状態は複雑になっています。同じように、症状の1つである「痒み」もアレルギー症状以外でも起こりうるものです。

アトピーそのものは大雑把な定義になっている

かゆみを感じる状態

かゆみはヒスタミン由来が多い

一般的にアレルギー症状では、ヒスタミンという物質が痒みを誘発します。そのため、抗ヒスタミンというヒスタミンに対して薬が処方されています。これがいわゆる痒み止めの薬です。この薬で痒みが軽減すれば、ヒスタミンが多かったという答え合わせができます。そうしたら、次に考えることは、なぜヒスタミンが多かったのかを考えていきます。このような手順を踏むことで、体の問題を解消していけます。

しかし、薬を塗っても飲んでも変化がない場合もあります。その場合は、ヒスタミン以外で起こる痒みのこともあるのです。

塗り薬や飲み薬が効かないかゆみ

痒みという感覚は、ヒスタミン以外でも起こります。その1つとして、皮膚の状態の影響を受けています。例えば乾燥肌があります。乾燥することでバリア機能が破綻して、さまざまな刺激に対して過敏になってしまします。他にも抗ヒスタミンの薬が聞きにく場合は、ヒスタミンの摂取や接触が多いケースです。このような場合は、ヒスタミンが多すぎることで、薬が効きにくくなっています。起きている問題を読み解くには、このような細やかな思考が必要になります。

それでは、かゆみについて、細かく見ていきましょう。

かゆみには種類がある

脆いと痒い

乾燥してバリア機能が破綻している

乾燥して皮膚のバリア機能が破綻すると、刺激に対して過敏になります。体の中に異物が入ろうとするときに、痒みを感じやすくなります。皮脂や汗の分泌が悪い場合は、おおむね血流も悪いです。乾燥肌の場合は、スキンケアだけでなく水分やミネラルの摂取が不足していることもあります。外側だけでなく、中の環境も整える必要があります。

皮膚そのものが脆くなっている

皮膚そのものが脆くなっていると、皮膚の水分を保つことが難しくなります。皮膚のバリア機能の1つに角質の状態があります。普段から貧血やタンパク質不足があると、皮膚は脆くなります。皮膚が脆いと刺激にも弱くなり、痒みを感じやすくなります。そんな時は、栄養素の補給に加えて、スキンケアで肌を守ることが必要になります。

スキンケアで軽減するかゆみ

硬いと痒い

神経の緊張で感覚過敏

痒みを感じるのは、ヒスタミンの分泌以外にもあります。その1つに、感覚過敏という状態があります。神経が体のどこかで締め付けられると、感覚が過敏になりやすいです。腕の痒みは、首肩のこりで起こることもよくあります。そんな時は、首肩のこりだけでなく、腕から指先まで硬いことが多いです。神経は体を動かすだけでなく、感覚を伝えるものです。その一部で障害を受けると、痒みをはじめとする感覚異常が起こることもあるのです。

感覚のずれでこりをかゆみと感じる

感覚異常でかゆみを感じることがあります。その感覚異常には、感覚がずれてしまうというものもあります。本来は、こりや不快感として感じる感覚を痒みとして感じてしまうことがあります。これを感覚のご認知と呼んでいます。このようなことが起きた場合は、かゆみを感じるときに、かくという対処以外のケアをすると感覚が戻りやすいです。

かゆみと伴って起きている状態がヒントになる

滞りで痒い

血液の鬱滞で炎症が起こる

体は順繰り巡っている状態が正常とされています。その1つに血液の循環があります。血管を伝って隅々まで血液を届けています。この血流が滞ることで症状が起こります。代表的なものが静脈瘤です。血管が破損してスムーズに血液を心臓に送れず、足などで滞りを起こしています。この血液が滞った状態を鬱血と言います。鬱血が長期間続くと、炎症や乾燥のほか、潰瘍にまで至ります。この状態は、足だけでなく、体のどの部位でも起こる可能性があります。そんな血液の巡りが悪い場合でも、人は痒みや乾燥を感じてしまうものなのです。

鬱血が起こるのは足だけではない

血液が滞りやすいのは、指先などの末端でも起こりやすいです。血液が鬱滞した結果、皮膚が脆くなりあかぎれやささくれなどに発展するケースもあります。皮膚で乾燥やすい部分は血液の巡りが少ないだけでなく滞りによって起きている場合もあります。そんな時は、スキンケアに加えて血流を促すケアも必要となります。

整体でできる対処

硬い状態を緩める

凝り固まった部分に感覚異常や鬱滞が起こりやすいです。ですので、かゆみを感じる部位が硬い場合は、筋肉などの組織を緩めるケアも並行すると良いです。

巡りを良くする

血液ん巡りが滞ると、痒みや乾燥が起こりやすいです。そのためにスキンケアとも合わせて血流を促すケアをすると良いです。例えば米糠カイロで部分的に温めるのも有k状な手段の1つです。

まとめ

アトピーそのものは大雑把な定義になっているのが現状です。アトピーをはじめ、皮膚のかゆみは、アレルギー反応以外でも起こるものです。ですので、皮膚以外のケアも必要になってきます。硬さや滞りがかゆみを引き起こすこともあるので、痒いと感じた時に、痒み以外にどんな変化が起きているかを観察することがとても大切になってきます。そんな皮膚の問題は、スキンケアや薬と併用してかゆみへ対処すると良いので、ぜひ試してもいてくださいませ。

かゆい時の対策と原因について詳しくはこちら

この記事に関する関連記事

川崎市多摩区のアトピー専門整体「英気治療院」