薬が効かない理由
		炎症が強すぎるので変化を体感できない
炎症が強すぎる場合は、使用している外用薬だけでは鎮静化が追いつかないこともあります。その場合は、医師や薬剤師さんと相談して薬のレベルを変える、塗る頻度を変えるなどの対応が必要となります。
炎症を起こし続けている
薬を塗っても一向に炎症が引かない場合は、常に炎症反応が起きていることもあります。例えば血液の巡りが悪いことで内側から炎症が起き続けることもあります。そんな時は、内側から炎症を起こす問題を解消する必要があります。
炎症以外の問題でかゆみが出る
痒みの感覚は炎症以外で起こります。起きているかゆみが緊張や感覚過敏など別の問題で発生している場合は、炎症を抑える以外のケアが必要となります。
薬は答え合わせ。
変化を観察して状態を見極める
見極める期間の目安
		ステロイドの用法要領を見ることで適切な使用期間や頻度を確認することができます。本来ならば、1週間ほどの使用で効果が出るものです。しかし、変化がない場合は、処方された医師や薬剤師さんへ一度相談されると良いです。もしかしたら、別の問題や使用する薬を変更しなくてはならないこともあります。
薬は強制的に作用するもの
変化しない場合は、他の手立ても検討すべし
薬が効くために必要なこと
		炎症を起こす原因をなくす
炎症はアレルギー反応以外でも起こります。血液の巡りが悪くなり炎症に発展するのを鬱血性皮膚炎といいます。このような場合は、血液の巡りを良くする必要があります。また、痒みを感じて掻きこわすことで、傷による炎症を起こし続けてしまうこともあります。そんな時は、痒みを先に止める必要があります。
炎症以外の痒みを止める
痒みの感覚は、炎症以外にも起こります。痒みは、緊張、乾燥、鬱滞、熱の籠りなどさまざまな状態で起こります。それぞれが体にかかる負担を解消しようと、痒みという感覚を通じで働きかけます。
薬が効く→肌が綺麗になる
それだけでなくなる症状も多い
薬と併用すべきケア
		薬は炎症を抑える働きがあります。その結果、皮膚は本来の状態になります。皮膚の乾燥や炎症物質がなくなることで不要な痒みは治ります。それでも残る痒みは炎症以外の痒みとして区別することができます。巡りを良くするためにかっさを使用する。緊張緩和に運動やマッサージも良いかと思います。皮膚が丈夫になることでできる選択肢は広がっていきます。
全てがアレルギー反応ではない
伴っている体の変化にも対処する
まとめ
		この記事に関する関連記事
- ステロイドが手放せない肌荒れ…その炎症、実は体のSOSかもしれません
 - 体質改善の道のり:好転反応と湿疹、オンライン相談で見えた体のサイン
 - 筋肉痛後の痒みを解明!アトピー性皮膚炎への科学的影響と改善法
 - 朝起きるとかゆい理由と対策
 - 風呂に入ると痒い原因
 - アトピーで寝ている時かく理由
 - 炎症や痒みの原因は複数ある
 - アトピーの原因は血流にある
 - 2週間ほどステロイドを顔に使用してるのですが、体質改善をすれば塗らなくても治りますか?
 - デュピクセントが顔に効きにくいわけ
 - アトピーと花粉症は風邪予防が効果的
 - 首の湿疹の原因の見つけ方
 - 首に出るアトピーの原因
 - 2022年冬のアトピーの特徴と対策
 - アトピーとかゆみの原因と対処
 - 足の甲の湿疹は足指のこわばりが問題
 - 足首の湿疹は足首の不安定が問題
 - スネの湿疹は骨の負担を疑う
 - ふくらはぎの湿疹は姿勢と循環を確認する
 - 膝の内側の湿疹は内臓と神経の問題を疑う
 - 膝外の湿疹は神経の問題を考える
 - 膝裏の湿疹は年齢と形で区別する
 - 内ももの湿疹は循環と筋肉を確認する
 - モモの後ろの湿疹は環境を見直す
 - 前もものかゆみは癖から紐解く
 - 横っ腹のかゆみは姿勢をただす
 - デリケートゾーンのかゆみは鑑別が大切
 - お尻のかゆみは動かして血流を促す
 - 腰の湿疹はお尻とお腹を観察する
 - 背中の湿疹は緊張を緩和させる
 - お腹の痒みは年齢によって変わる
 - 股が痒い場合は神経と血流を流す
 - 脇のかゆみは腕と肋を動かす
 - 肩甲骨の湿疹は呼吸を疑う
 - デコルテの湿疹は首と呼吸を見直す
 - 腕の湿疹はこりから解消する
 - 肘の湿疹は形を分析する
 - 二の腕が痒い時は姿勢を変える
 - 首の後ろのかゆみは内臓と神経を緩める
 - 首の横の湿疹はシワを観察する
 - 首の前が痒い時の負担を考える
 - まぶたの赤みは熱と緊張を緩和させる
 - おでこの赤みとかゆみは眼精疲労を疑う
 - ステロイドも効かない赤みの原因
 - 椅子に座るとおしりがかゆい
 - アトピーで寝れない原因と対策
 - アトピーとは
 - マッサージでかゆくなる原因と対処
 - チョコレートでアトピーは悪化するのか?
 - 帰宅して服を脱いだら足がかゆい
 - おしりや股が蒸れてかゆい原因と対処法
 - 寝ている時の手のアトピーの原因
 - 風呂に入るとかゆいアトピーの原因
 - 帰宅して服を脱ぐとかゆい時の原因と対処法は血行を良くする
 - 体から汗のように体液が出る原因と対処法
 - 結節性痒疹の改善方法と治療の仕方
 - かゆみを抑える対処法
 - 全身がかゆい原因と対処法
 - 痒みで掻き壊してしまう理由
 - ステロイドでリバウンドはほんと?
 - かゆみの原因がカビの場合
 

							
							
			



お電話ありがとうございます、
川崎市多摩区のアトピー専門整体「英気治療院」でございます。